(元)女子大生の非就職活動ブログ

いまはカナダにいるよ

人の目を超絶気にして生きている自分をブログで殺しにいく。

 

 

どうも、アンチリア充代表ササキです。

 

 

飛行機が台風の影響でグッラグラに揺れたものの、昨日無事福岡に到着しました。

 

東京より暑い灼熱地獄、福岡。

 

 

久しぶりに家族と再会し嬉しかったものの、父親から「大学生活が人生で一番楽しいだろ!」と言葉をかけられ煮え切らない気持ちです。

 

vancouverdiary.hatenablog.com

 

楽しくないわけじゃないけど、人生で一番かどうかはちょっと判断しかねる。

 

その意味も込めて「…さあね。」と言うと「さあね、じゃなくてそうなんだよ。」と言われました。

 

一番かどうかは自分で決めることなのに、何で第三者から断定されなければならないんだ。

 

そう言い返せばよかったものの、「こんなこと言っても伝わらないだろうな」「社会に出てないから分からないんだよって言われて終わりだろうな」と思って、何も言葉を発さずに終わり。

 

 

ああ、また人目を気にしてしまった。

 

そう思って昨日は落胆しました。

 

親の目すら気にしてしまうのか〜、まだまだだなあ。

 

言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン。

 

まあ自分から世の中をポイズンにしてるんですけど。

 

そんな時は、反町隆史のPoisonを聴きながら、あんちゃさんのブログを読んでいます。

 

www.mazimazi-party.com

 

人の目を気にすることで自分を消耗していく

 

今思えば、いつでもどこでも人目を気にしている。

 

人間関係は他者との繋がりでできていくので、ある程度人を気にかけることは必要ですが、それにしても病的に気にしすぎなのでは?と思います。

 

「今、ここでこうすれば良く思われるだろう」

 

とか

 

「今、ここでこうすれば悪く思われるだろう」

 

とか、私と親交が深い人は分かると思うのですが、実際かなり考えています。

 

アキラは100%ですが、ササキは120%です。

 

自分の意思で「こうしたい!」と思って行動するのか、「他人からこう思われたい・もしくはこう思われたくない」と思って行動するのか、全然違いますよね。

 

私は後者の場合が圧倒的に多いのです。

 

ブログの運営とかラインスタンプの作成とかは前者ですが。)

 

将来のことだって「周囲から悪く思われるから就活は一応するか」といった感じでした。

 

結局、そこで違和感を感じまくって消耗してるんですけど。

 

「自分はやりたいことがあるのに、何でこんなことしてんの?アホなの?」

 

「でも、周りから批判されるんだもん。夢を追うことは甘えだって。」

 

こんな感じで自分の意思を大切にしたい自分周囲の目を気にする自分がいつもせめぎ合っています。

 

その2種類の自分たちは分かり合えることがないので、最終的に本体である私が消耗していくのです。

 

世知辛え。

 

そんな時は、ヤギペーさんのブログを読んでいます。

 

www.jimpei.net

 

どうして私がブログで自分の想いを発信するのか

 

「もう人目を気にすることから足を洗おう」と考えたからです。

 

未だに人目を気にしている部分はありますが、否定されても「まあ、しゃあなし。自分は自分だよな。」と以前よりも思えるようになってきたと思います。

 

口に出して言えなかったその時の違和感を文字に起こすことで、「ああ、自分はこう思ったから違和感を感じていたんだな」ともっと自分を客観的に理解できるようになりました。

 

だからこそ、他人から否定された時でも自分の正直な想いを信じられるようになったのかなあと。

 

また「私はこう思う」論を発した際に、何人かのたちが「分かる。」「そうなんだよ。」と共感してくれたり、「面白いね!」と言ってくれたりすることがとても嬉しい。

 

それって「人からよく思われたい」ってことじゃないの?と思ったのですが、私はその人たちに受けるような記事を意図して書いたわけではないので、偶然思ってることが一緒だったから「嬉しい」のだと思います。

 

つまり、私が心の奥底で考えていることを発信することで、周りの人たちのモヤモヤも一緒に解消できるのかもしれません。

 

自分が共感できなければ記事は書くことができませんが、何か「モヤっとしたものがあってササキに発信して欲しい」というものがあれば、私までご連絡を(笑)

 

 

ブログって自分の正直な想いを発信していくのにとても良いツールだと思うので。

 

人目を超絶気にして生きている私よ、どんどんブログで殺していくよ!

 

リア充はインスタのストーリーに花火の動画をアップしがち。

 

どうも、ササキです。

 

本日から地元福岡に帰省予定ですが、台風の影響で飛行機が飛ぶか分からない状況です。

 

今、羽田空港でブログを書いていますが、ブログを書くだけで終わってしまったら何のために羽田空港に来たんだ〜ってなるので、飛行機よ、飛んでください。

 

それにしても、地元に帰省ってTHE☆夏休み感満載。

 

家族や中高時代の友達に会えるのを楽しみにしていますが、奴らは高確率で「彼氏できた?」と聞いてくるので、それなりの覚悟をして臨まなければならないと思っています。

 

できませんよ。ええ、できません。

 

先日、ピノを買った男友達が、「え!星型のピノが入ってる〜!」とすごく嬉しそうにしているのを見て

 

「丸いピノはピノ、星型のピノもピノ、結局ピノはピノ。そんなに星型のピノが食いたいなら全部溶かして星型に固めろ!!!」

 

と思ってしまったので、そこに彼氏ができない要因があるのだと思いました。

 

許し難きリア充の行為

 

そんな私とは正反対に、彼氏や友達をバンバン作り、日々の生活を充実させている人間がいます。

 

そう、リア充

 

リア充」という言葉は私が中学生の時あたりから使われだしました。

 

現在も継続して使われているということは、かなりの需要があるのでしょう。

 

幸せそうでいいですね、リア充

 

SNSに誕生日とか記念日とかアップしてますけど、私たちにとっては何のことはないただの一日に過ぎないので、めっちゃスクロールして投稿を無かったことにさせて頂いています。

 

幸せのおすそ分けでもしたいのでしょうか。

 

もしそうなら、自分の幸せ=他人の幸せってどんだけ面の皮が厚いんですか?

 

そんなアンチリア充代表ササキが思う、最近の「リア充」の許し難き行為は

 

インスタのストーリーに花火の動画をあげる

 

です。非リア充満場一致案件。

 

どうして花火の動画をあげるのか?

 

的確な理由が見つからないため、推測でのお話になってしまいますが、しばしお付き合い頂ければと思います。

 

私が推測した「リア充が花火大会の動画をあげる理由」は以下の3点です。

 

①花火大会の告知のため

 

ベジータがキュイを爆殺した際の名言を自ら発するため

 

③シェアハピなため

 

では、順に解説していきたいと思います。

 

①花火大会の告知のため説

 

リア充は10秒程の花火の動画を3回(またはそれ以上)、連続でアップします。

 

そして必ず「〇〇花火大会♡」という現在地の詳細まで丁寧に記載してくれるため、どこで花火大会がやっているのか理解しやすいですよね。

 

これって「あなたも花火、見にこない?」ということなのではないでしょうか。 

 

花火大会主催者側にとって、花火の動画をアップするリア充強力なインフルエンサーであると言えるでしょう。

 

しかし、問題点は開催地を知って「行こう!」となってもすでに花火大会は終了しているということ、また動画の受け手の現状を理解していないということです。

 

インスタのストーリーで花火の動画を再生した大半の人は、何らかの理由で花火大会に参加することができなかった人たちです。

 

日程が合わなかったというのも理由としてあるでしょうが、中には一緒に行く人がいなかったという理由も存在するかもしれません。

 

そんな彼らに向かって「花火、見にこない?」というのはあまりにも残酷で非人道的であり、そんな動画送るぐらいなら誘ってあげてくださいよ…です。

 

ベジータがキュイを爆殺した際の名言を自ら発するため説

 

つまり「きたねぇ花火だ」と言いたいがために花火の動画をアップしているのではないか、ということです。

 

本来、花火とは綺麗なものです。

 

しかし、花火の何が一体「きたねぇ」のか、それがここで定義されるべき問題でしょう。

 

私が考える花火の「きたねぇ」部分とは、大気汚染です。

 

『花火の環境工学』によると、花火の火薬の中には色火剤という金属化合物が入っており、それが打ち上げられ、雨で洗い流され、結果的に土壌や水系の重金属汚染が懸念されています。

 

また可燃剤として使われる硫黄が燃えることで、二酸化硫黄になり、気管支炎や喘息を引き起こす恐れもあります。

 

そういった意味で「きたねぇ花火」なのです。

 

つまり、リア充は環境汚染に対して非常に強い懸念を抱いていると言えるでしょう。

 

③シェアハピなため説

 

彼らは「幸せとはみんなでシェアする、いわばポッキーである」と思っている可能性が高いです。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170806184051j:plain

 

花火はポッキーではありません。以上です。

 

思いっきり肉眼で花火を楽しんで。

 

結局なぜリア充が花火の動画をインスタにアップするか、理由は推測できてもはっきりした理由は分かりませんでした。

 

何はともあれ、リア充はインスタに花火の動画を適宜アップする必要は皆無

 

せっかく花火を楽しみに来ているのであれば、画面越しではなく、一瞬一瞬を肉眼で思いっきり楽しんで来て下さい。

 

それが非リア充への供養です。

 

南無阿弥陀仏

 

 

「あの頃は良かった」とぼやかないと生きていけない大人たち

 

どうも、ササキです。

 

近頃、高校時代に聴いていた音楽をダウンロードし、再度聴くようになりました。

 

ベボベフジファブリックが超好きだった。

 

フジファブリックの志村さんの命日である12月24日、カップルに紛れながら、プラネタリウムに足を運び「志村よぉ〜」と彼の死を惜しんだことを覚えています。

 

Base Ball Bear 17才

youtu.be

 

フジファブリック 銀河

youtu.be

 

Avril Lavigne Rock N Roll

youtu.be

 

こういった音楽を聴いてると、高校時代が蘇る。

 

「あ~高校時代は良かったなあ」とふと思ったのです。

 

しかし、本当に良かったのか?なんか捏造しているだけじゃないのか?

 

授業は怠かったし、先生はあんまり好きじゃなかったし、受験勉強は大変だったし、人間関係もごちゃごちゃしてました。

 

特に受験期のクラスのムードといったらクソ最悪。

 

指定校推薦の争いで友達の嫌なところを見て「あ、こいつとはもう付き合えないな」という人も何人か自分の中でできました。

 

良いところばかりではなかったはずなのに、どうして「良かったなあ」と言えるのだろう。

 

不思議です。

 

仮に嫌なことが7割を占めていたとしても、私は「あ~高校時代は良かったなあ」と言うのでしょう。

 

人は自分の過去をある程度捏造した上で肯定する説が浮上しました。

 

「あの頃は良かった」という大人たち

 

「あの頃は良かった。なのに、今は…」という言葉を口にする大人は周囲に必ず1人は存在するのではないでしょうか。

 

もう少し具体的に言うと「昔は体罰は当たり前だったのにな。今は甘すぎる。」とか「昔はスマホなんてなかったからね。人との繋がりがもっと濃かったんだよ。」とかです。

 

過去を引き合いに出し、あたかもそれが正しかったかのように発言する大人たち。

 

しかし、「では、これから仕事でミスしたら体罰です。」「スマホは人との繋がりを薄くするので金輪際使用禁止です。」と言えば「それは違うだろ!」と反論することは目に見えています。

 

意味が分からない。

 

つまり、彼ら自身は「体罰」や「スマホ」そのものが許せない訳ではなく、「自分たちの下の世代が自分たちと同じ苦しみを経験していないこと」が許せないのです。

 

それってすご〜く思いやりがない。

 

私は自分が経験した苦しみを下の世代に引き継ぎたいとは思いません。

 

自分が経験したからこそ、その苦しみに対して事前に防止策を打ち出すことができるし、その苦しみを取り除くためにサポートができるのです。

 

そういったことをしようとしない上の世代は何のために人より長く生きているんですか?

 

だから若者はあなたたちのことを老害と呼ぶのです。

 

搭載されているOSの違い

 

株式会社Letibeeの代表取締役である榎本さんが大学の講義でお話してくださった内容がとても興味深かったのでシェア。

 

letibee.com

 

上の世代の脳には過去のOSが搭載されています。

 

私たち若者の脳には彼らが持つものより圧倒的に精度の高い最新のOSが搭載されています。

 

古いOSを持った人間が新しいOSを持った人間を教育する。

 

すると、新しいOSがどんどんダウングレードされていくのです。

 

…これって恐ろしいことではありませんか。 

 

せっかく新しいOSを持っているのだから、どんどんアップグレードしていきましょうよ。

 

「あの頃は良かった」は「あの頃を良く思いたい」という意味

 

「あの頃は良かった」という言葉の裏にはきっと「あの頃をよく思いたい」という願望が含まれているのだと思います。

 

いくら嫌なことがあっても「あ~高校時代は良かったなあ」と私が思ったように、過去は脳内の加工アプリ(B612)によって大分綺麗に補正されます。

 

それが大人の脳でも起こっており、どんなに嫌なことがあっても「そんなこともあったな〜」と何でもなかったことのように処理されてしまいます。

 

体罰」だって彼らにとっても嫌なことだっただろうし、「スマホ」が今のように存在しないのも不便だったに違いありません。

 

しかし、彼らはその時に自分が感じた「嫌悪感」や「不便さ」を過去の捏造によって消去することで、あたかも自分たちが暮らしていた時代が良かったと捉えている。

 

これは一種のバグであり、このバグを完璧に修正できるのは彼らの持つOSが役目を終えた時でしょう。

 

人間の脳って面白い。

 

 

 

 

私のキノコスタンプ

line.me

 

世間はバカとブスに厳しいが、それでも地球は回っている。

 

どうも、ササキです。

 

ここ最近ブログを書いていて「あ、ウケてるな」と思う記事はポジティブな「自虐ネタ」に関する記事。

 

vancouverdiary.hatenablog.com

 

vancouverdiary.hatenablog.com

 

今までは「本当、そういう自虐ネタいらないから」発言により若干封印していましたが、ウケるなら押せ押せドンドンですね。

 

このちょうどイジれるくらいのブス顔で生まれてきてよかった。

 

実は、親に一度「…私が彼氏ができない理由は顔にあると思う。」と語ったことがあります。

 

その言葉を発した直後「私は生みの親に対してなんて酷いことを言ってしまったのか」と後悔しました。

 

しかし、私の親はこう語ったのです。

 

「え〜?まあ見れなくはないよ?」

 

後悔が秒で終了。

 

今回はそんな世間の風当たりが強いブス、それに加えてバカについて考えてみたいと思います。

 

私はバカである。

 

今の世の中の風潮は学歴至上主義

 

学歴が重視される理由として「頭のキレる奴の割合」が学歴が高ければ高いほど大きくなるからだと思います。

 

上智大学で言えば10人いれば6〜7人とかなんじゃないかなと(根拠はない)。

 

私は世間一般ではそこそこ良い大学に入学できたと思いますが、正直に言うとまぐれの賜物でしかないので、10人中の6〜7人ではなく、10人中の3〜4人に当てはまる気がします。

 

でもさして気にしているわけではありません。

 

結構学歴どうでも良いので。

 

ただのバカってことにしといてくれたら大丈夫です。

 

大学1〜2年生の間は「学歴が高い私=すごい」というクソみたいなプライドを抱えて生きてきた節があります。

 

「良い大学に行ってるから、少しでもすごくあらなきゃ!周りの人もすごいし!」みたいな謎のプレッシャーのようなものがありました。

 

だから自分が出来ないことがあると「なんで出来ないんだろう。私はもっとできるはずなのに。」とイライラしてしまったり、卑屈になったりしていたのかも。

 

要するに自分に対する期待値が異様に高すぎたんですよね。

 

しかし、その考え方を180度変えてくれたのがカナダ留学

 

まず誰も上智大学なんて知らないし、大学名を話したところで「へ〜。そうなんだ〜。」って感じでした。

 

そこから結構色々考えるようになったのです。

 

「私って大学名取ったら結局何も残らないね。」

 

「今まで誇りに思っていたものは果たして何だったんだ?」

 

そして「もう『学歴』にこだわることは卒業しよう。」と思いました。

 

私はブスである。

 

今の世の中の風潮は学歴至上主義だけではありません。

 

「綺麗」や「可愛い」「かっこいい」を良しとする顔面至上主義でもあります。

 

「ちぃちゃんは可愛いねぇ〜」とチヤホヤされて育ってきた過保護のササキだったので、小学生までは自尊心の塊でしかありませんでした。

 

しかし、中学に入ってから「案外自分は大した事ないブス」だと気付いたので、それを全面的に受け入れ、ブスというセルフブランディングをしてきたのです。

 

顔面至上主義の世の中で、「ブスであること」「悪」だとされ、可愛いの脅迫観念にかられますが、本当にブスって悪いことなのでしょうか。

 

ブスによるブスの利点講座

 

私が考えるブスの利点は主に2つあります。(2つしかないのかよ。)

 

①生存率が高い

 

ブスの生存率は美人よりもはるかに大きく上回ると思います。

 

美人は何かにつけて標的にされる場合が多いですが、ブスはまず範疇外。

 

その外見から周囲に人畜無害な人間を揃えることができるため、圧倒的に自然淘汰されにくい存在であると言えるでしょう。

 

中には「ブスだって何だって構わない」といってブスを標的にする人もいるかもしれませんが、それはBetter than Nothingの精神にすぎず、美人がそこにいれば自然と標的は「ブス→美人」に変更されます。

 

美人薄命という言葉が昔からあるように「美人は病弱であったり、運命に翻弄されやすい」存在です。

 

ブス薄命という言葉は存在しないので、歴史的に見てもブスは生存率が高い可能性があります。

 

私たちはブスに生まれたからこそ今を生きているのかもしれません。

 

ブスに圧倒的感謝。

 

②ギャグ線が高い

 

マックまたは居酒屋で「この子まじ可愛くね?」「あ〜、こいつはないわ〜。」と女子の顔を選定しているであろう男性諸君。

 

彼らに一言申したいのは、まずブスは顔で戦おうと思ってません。

 

勝手に美人と同じ土俵に立たされ、不戦負けを強いられているブスの遣る瀬ない気持ちを理解してほしい。

 

私たちが武器にするのは、顔ではなくギャグ線

 

いかにその場で盛り上げ役に徹することができるのか、それが私たちに課せられた使命であり、果たさなければならない義務なのです。

 

「え〜、そうなんだぁ〜!すごいね〜(ニコニコ)(声5トーンあげ)」とひたすら相槌しか打たないアホ女と一緒にしないでくださいね。

 

 

私はバカだしブスだが、生きている。

 

私は世間的に風当たりが強いバカブス双方の要素を持ち合わせているわけですが、それでも地球は回っているし、毎日を楽しく過ごせています。

 

世間的に「悪い」とされているものは案外悪いことではないのかもしれません。

 

また短所は長所の裏返しです。

 

自分の「悪い」と思っているところは必ず良い側面を持っているし、逆もまた然りで、自分の「良い」と思っているところは必ず悪い側面を持っています。

 

結局、その事象が良いか悪いか100%言えることはそれほどないと思います。

 

だったら良い側面に目を向ける方が何倍もお得ですよね。

 

 

 

私のキノコスタンプ

Go Go! Mushroom Girl - Creators' Stickers

  

【黒歴史公開】夢小説の無限の可能性について語る。

 

どうも、ササキです。

 

ブログを書いていて思うことですが、文章や絵といった二次元の媒体は非常に素晴らしいものだと思います。

 

現実では不可能なことも紙面上・画面上では可能になるのです。

 

これはある種の魔法ではないでしょうか。

 

千葉雅也著『勉強の哲学 来るべきバカのために』でも言語についてこのように述べられています。

 

www.amazon.co.jp

 

言語には、現実に縛られない独自の自由もあります。

たとえば、テーブルの上にリンゴがあっても、たんに言葉として、「リンゴは箱のなかにある」と、非現実的なことを言うこともできる。「ここにはクジラがいる」と言うことさえできる。

 

つまり、言葉を通して私たちは様々な世界を創造することができるのです。

 

では早速、その創造された新たな世界のお話をしていきましょう。

 

一般人よ、「夢小説」ってご存知ですか。

 

 今回は私が中高生時代にハマっていた「夢小説」についてのお話。

 

ピクシブ百科事典によると、一般的に夢小説とは

 

多くの場合は、版権キャラクターとオリジナルキャラクター(夢主人公の略称・夢主と呼ばれることが多い)の交流が書かれる二次創作の一種

 

であるとされており、その作品には大きく2つのタイプが存在します。

 

1つめは創作キャラクター投入型。

 

これは創作キャラと原作キャラとの交流を第三者視点で楽しむものです。

 

また2つめは自己投影型。

 

夢主=自分として楽しむものです。

 

私が好んで読んでいたのは後者・自己投影型。

 

引かれることを承知で、まだまだ話を続けますので悪しからず。

 

私たちは二次元のキャラクターと話すことはできませんが、夢小説ではお話したり、恋愛したり、卑しくもそれ以上のことができるという利点があります。

 

自分が作り手であれば作り手であるほど、自由度が高く、より理想的なシチュエーションを創造できるのです。

 

夢小説をジャンルごとに分類すると大方以下のようになります。

 

・激甘/甘  

・激裏/裏

・ギャグ

・シリアス(死ネタ/嫌われ)

・混合

・トリップ

 

「夢小説」を知らない人は、どんどん意味が分からなくなってきていることでしょう。

 

ジャンルごとに簡単に説明していきます。

 

激甘/甘について

 

「激甘」、または「甘」というジャンルでは、夢主(自分)が原作キャラクターからメッチョンメッチョンに愛されます。

 

「あ〜、もう本当好きだよ…///」

 

「〇〇ってなんでそんなに可愛いの…///」

 

みたいな表現が多発し、こちらとしては少し「いや、こんなやつおらんやろ」と冷めた目で見てしまう場合が多いため、現実との乖離がいささか激しいジャンルとなっております。

 

激裏/裏について

 

端的にいうとヤります。以上です。

 

ギャグについて

 

基本的に恋愛要素を含まず、文章力とギャグ線が問われるジャンル。

 

夢小説界の吉本興業という捉え方で大丈夫です。

 

時たま、「ギャグ甘」という「ギャグ」と「甘」を融合したものが出現しますが、それが一番抵抗なく読めるかと思います。

 

シリアス(死ネタ/嫌われ)について

 

端的にいうとメンヘラの読み物。

 

死ネタではどうしたことか夢主、または原作キャラのどちらかが死にます。

 

死因は殉職と自殺が王道。

 

また嫌われでは、何をどうしたらそんなことになるのかは分かりかねますが、夢主が全キャラクターを敵に回し総スカンを食らうというものです。

 

「読んでて何が楽しいの?」と思った方もいるでしょう。

 

一時期このジャンルにハマった身としてお伝えしたいのは、「現実世界はこの夢小説よりもっとマシだな!」とポジティブな感情を生み出してくれるということです。

 

混合について

 

混合とは2種類以上の原作を掛け合わせたものを指します。

 

例えば、進撃の巨人×鋼の錬金術師だと

 

「私は錬金術師としてアメストリスのセントラルシティにいたのに、ここはどこなの?何なの、あの巨人たち。見たことない…。」

 

となります。

 

世界観を混ぜ合わせることにより、夢主を特別な存在として際立たせ、最終的にはチート路線に向かわせることが混合の目論見です。

 

トリップについて

 

夢主が現代から原作の世界へトリップします。

 

例えば、銀魂だと

 

「私、今まで保健室にいたよね…?一体どうなってるの。ってか、何でみんな着物を着てるのォォオ!?」

 

銀魂を知らない設定の夢主で話を進めていくか

 

「えェェェエ!!!あの天パ銀さんンンン!?」

 

銀魂について一定の知識を持っており、これから起こる顛末を知っているにも関わらず何もできない辛さと葛藤する設定の夢主で話を進めていく場合があります。

 

ちなみに銀魂の場合、セリフの語尾は原作に忠実です。

 

まずは読んでください。話はそれからだ。 

 

以上、ササキの「夢小説」についてでした。

 

「ブログでは包み隠さず、赤裸々に語ろう」という目標を定めたものの、まさかこんな黒歴史の大暴露をすることになろうとは思ってもみませんでした。

 

物は試しです、是非一度読んでみてください。

 

また夢小説にもランキングがあり、人気・不人気が分かります。

 

以下、URLを貼り付けていますので、クリックしてみてはどうですか。

 

 

 

 

黒子のバスケが好きな人はこちら。

965RANK - RAnk NAtion

 

銀魂が好きな人はこちら。

mini

 

ハイキューが好きな人はこちら。

HQ★SEARCH

 

 

LINEスタンプ総売上590円なのに、LINEスタンプの作り方を教えるよ!

 

どうも、ササキです。

 

昨日は有難いことに、500pv達成しました!

 

vancouverdiary.hatenablog.com

 

昨日の記事の件で幼馴染から早速「出演料払え豚ァ!」と恐喝されましたが、私はめげずに生きています。

 

しかし目標は1000pvなので、この夏、頑張りたいと思います。

 

読んでくださる方々に感謝の気持ちを込めて、LINEスタンプ総売上590円のササキがLINEスタンプの作り方についてまとめてみました!

 

さして為にならないというのが、この記事のミソです。

 

ササキが手がけたスタンプ

 

前の記事でも紹介したように、私が作成したスタンプがこちら。

 

line.me

 

スタンプの作成に約2日、スタンプの申請から承認に約5日。

 

計7日間で販売まで至りました。

 

自作のLINEスタンプを作ってみたい!という方は、たった1週間で出来ちゃうので是非トライしてみて下さい。

 

LINEスタンプは一般的に販売して稼ぐことを目的とする人が多いですが、自分の所属するサークルのためだけに作ってもいいし、友人の誕生日プレゼントのためだけに作ってもいいと思います。

 

作る目的は「お金」である必要性はありません。

 

私はぶっちゃけ「お金」から始まりましたが、友人が自作スタンプを使ってくれるのを見てすごく嬉しかったので、今は結構満足しています。

 

スタンプ作成において必要なもの

 

スタンプを作成するにあたって、私が揃えたものはこちら。

 

WacomINTUOS Draw(いわゆるペンタブ)

http://www.wacom.com/ja-jp/products/intuos

f:id:chihiro-sasaki:20170804021319j:plain

 

初心者用のものです。

 

価格は9,180円とお高めですが、スタンプの作成だけではなく、他の時にも使えるので重宝しています。

 

例えば先日の記事で描いたコレ。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170728202438p:plain

 

これもペンタブを使って描きました。

 

案外使いどきは多いので、絵を描くことが好きな人は買っても損はないかと。

 

☆Fire Alpaca

firealpaca.com

 

絵を描く際に使う、無料のペイントツールです。

 

他のソフトをまだ使ったことがないので比較はできませんが、これがあれば基本何でも描けるように思います。

 

実際にスタンプを作成する

 

上記に挙げたペンタブとソフトを使ってスタンプの画像を作成していきます。

 

①まず、Fire Alpacaを開きましょう。

 

左上にあるファイルをクリックすると「新規作成」が出てくるのでそれをクリック。

 

そうするとこのような画面になります。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170804023320p:plain

 

幅(W)と高さ(H)を調節して、スタンプのイラストを描きこんでいきましょう!

 

f:id:chihiro-sasaki:20170804023138p:plain

 

LINEスタンプ作成に必要な画像の詳細は以下の通りです。

 

●メイン画像スタンプ販売時に表示される画像)

必要数:1個

サイズ:W 240 × H 240

 

スタンプ画像スタンプです。)

必要数:8個・16個・24個・32個・40個(自分で選べます)

サイズ:W 370 × H 320

 

トークルームタブ画像トーク画面のスタンプのタブに表示される画像)

必要数:1個

サイズ:W 96 × H 74

 

(さらに詳しいことはこのガイドラインを参照してくださいね。)

creator.line.me

 

スタンプの内容はどうすればいい?

 

そもそもスタンプってどんなものを描けばいいのでしょうか。

 

申請しても不適切な内容があれば途中でリジェクトされることもあるそうなので、ガイドラインには従いましょう!

 

ガイドラインでは、NGなスタンプを以下のようにまとめています。

 

  • · 日常会話で使用しにくいもの(例:物体、景色など)
  • · 視認性が悪いもの(例:横長な画像や、8頭身キャラクターの全身など)
  • · スタンプ全体のバランスを著しく欠いているもの(例:淡色ばかりのもの、単なる数字の羅列など)
  • · 公序良俗に反するもの、未成年者の飲酒喫煙を想起するもの、性的表現、暴力的表現、ナショナリズムを煽るもの

 

つまり、これ以外であればなんだって描いていいわけです。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170804030619p:plain

 

日常でどんなスタンプがあれば便利かな?面白いかな?と考えてみると、ポンポンと案が浮かんでくるはず。

 

40個考えるのは中々骨が折れる作業なので、1日何個描くか決めて取り組んでみるといいかもしれません。

 

ちなみに私のお気に入りはこちら。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170804030825p:plain

 

f:id:chihiro-sasaki:20170804031147p:plain

 

喧嘩腰で挑む時に使えます。

 

皆さんも是非、やる気と根気と時間があればスタンプ作ってみてくださいね!

 

(得意な顔してるだろ。ウソみたいだろ。総売上590円なんだぜ。それで。)

 

福岡県出身が故に「福岡弁喋って!」と言われるが、まず「福岡弁」じゃない。

 

どうもササキです。

 

福岡県出身で、大学進学のために上京した、いわゆるお上りさんです。

 

福岡県は食べ物も美味しいし、美人も多い。

 

また人口増加数・人口増加率・若者の割合政令市中、NO.1という快挙を誇る今最もアツい県。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170803170808p:plain

 

あのイケダハヤトさんも福岡を推して下さっています。

 

www.ikedahayato.com

 

そんなホットな福岡をわざわざ離れ、人・モノ・カネが集まる日本の中心地・東京に憧れる人は後を絶ちません。

 

私もその中の1人でした。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170803171608j:plain

 

しかし、上京した福岡県民はある悩みを抱えています。

 

それが方言に関するもの。

 

今回は私たち福岡県民のアイデンティティーである「博多弁」に関する悩みをぶっちゃけていきたいと思います。

 

上京した福岡県民の悩み①

 

そんな福岡県出身者が都民から言われる一言第一位が

 

「福岡弁喋って!」

 

です。

 

まず「福岡弁とは何なんだ」というところから始まります。

 

私たちがいつも使っているのは「博多弁」であり、「福岡弁」ではありません。

 

(博多弁だけじゃなく、筑豊弁など地方によって方言に違いがありますが、都民の指す「福岡弁」は最もポピュラーな「博多弁」だと推測します)

 

これは案外ショックでした。

 

今まで自分たちが誇りにしてきた方言の正式名称が知られていないのです。

  

あれだけ博多華丸大吉先生方が「博多弁」を普及させてくれているにも関わらず、「福岡弁」だとのたまう輩が存在するとは…。

 

榴弾がよく投げ込まれる久留米に左遷、もしくは先生方の大著で「博多弁」を勉強して下さい。

 

博多華丸・大吉式ハカタ語会話 | 博多華丸・大吉 |本 | 通販 | Amazon

 

上京した福岡県民の悩み②

 

また「福岡弁喋って!」とタイでよく言われる一言は

 

「博多弁かわいいよね!羨ましい!」

 

です。

 

正直、反応に困る。

 

これは「おっぱいが大事なのではない、おっぱいの持ち主の顔が大事なんだ」という理論に当てはまります。

 

つまり「博多弁が大事なのではない、博多弁を使う奴の顔が大事なんだ」ということです。

 

福岡出身である山本美月が使う博多弁はさぞ可愛いでしょうが、ブスが博多弁を使おうと所詮ブスなんです。

 

0に何をかけても0ですよ。

 

なので、私の返答はいつも「…使うやつの顔によるよね(遠い目)」です。

 

上京した福岡県民の悩み③

 

都民と方言に関する話題になると、必ず見世物になること

 

動物園のパンダになった気分です。

 

「喋って喋って、博多弁〜!」と煽られ、引くに引けず無理やり博多弁を使わなければならない状況に置かれる福岡県民。

 

私「…え、え〜っと、…何しよるん?…とかかな。」

 

友「え〜!いいねえ〜!!」

 

私「(クッソ!!!!!)」

 

何のコンテキストもないまま、言葉を発しなければならない辛さがあるんです。

 

都民よ、「喋ってよ〜!標準語!」といきなり言われたらどうしますか?

 

絶対戸惑うでしょう?私たち福岡県民も戸惑うんですよ。

 

自然な会話の流れで、「あ、これ博多弁だな」と察していただけると嬉しいです。

 

上京した福岡県民の悩み④

 

今までは「博多弁を喋ってよ!」という押せ押せドンドンな内容でしたが、逆に

 

「なんかあんまり博多弁喋んないね?」

 

と言われることもあります。

 

なぜ博多弁を話さないかというと、丁寧語を使うから

 

基本的に博多弁は接続詞や文末に現れるため、「なので・けれども」「です・ます」などを使うと相殺される場合が多いのです。

 

例えば、

 

丁寧語:「お腹空いたので、ラーメン食べに行きませんか?」

 

博多弁:「お腹空いたけん、ラーメン食べにかん?」

 

「博多弁」を使わないのは上記の丁寧語の場合です。

 

普段は適度に博多弁使っとるとよ!

 

18年間福岡で培ってきたアイデンティティーとも言える博多弁が薄れることはないっちゃけんね!(ここぞとばかりに使う)

 

 

 

 

 

 

他にも何か「上京した福岡県民あるある」があればコメント下さい〜!