(元)女子大生の非就職活動ブログ

いまはカナダにいるよ

【黒歴史公開】夢小説の無限の可能性について語る。

 

どうも、ササキです。

 

ブログを書いていて思うことですが、文章や絵といった二次元の媒体は非常に素晴らしいものだと思います。

 

現実では不可能なことも紙面上・画面上では可能になるのです。

 

これはある種の魔法ではないでしょうか。

 

千葉雅也著『勉強の哲学 来るべきバカのために』でも言語についてこのように述べられています。

 

www.amazon.co.jp

 

言語には、現実に縛られない独自の自由もあります。

たとえば、テーブルの上にリンゴがあっても、たんに言葉として、「リンゴは箱のなかにある」と、非現実的なことを言うこともできる。「ここにはクジラがいる」と言うことさえできる。

 

つまり、言葉を通して私たちは様々な世界を創造することができるのです。

 

では早速、その創造された新たな世界のお話をしていきましょう。

 

一般人よ、「夢小説」ってご存知ですか。

 

 今回は私が中高生時代にハマっていた「夢小説」についてのお話。

 

ピクシブ百科事典によると、一般的に夢小説とは

 

多くの場合は、版権キャラクターとオリジナルキャラクター(夢主人公の略称・夢主と呼ばれることが多い)の交流が書かれる二次創作の一種

 

であるとされており、その作品には大きく2つのタイプが存在します。

 

1つめは創作キャラクター投入型。

 

これは創作キャラと原作キャラとの交流を第三者視点で楽しむものです。

 

また2つめは自己投影型。

 

夢主=自分として楽しむものです。

 

私が好んで読んでいたのは後者・自己投影型。

 

引かれることを承知で、まだまだ話を続けますので悪しからず。

 

私たちは二次元のキャラクターと話すことはできませんが、夢小説ではお話したり、恋愛したり、卑しくもそれ以上のことができるという利点があります。

 

自分が作り手であれば作り手であるほど、自由度が高く、より理想的なシチュエーションを創造できるのです。

 

夢小説をジャンルごとに分類すると大方以下のようになります。

 

・激甘/甘  

・激裏/裏

・ギャグ

・シリアス(死ネタ/嫌われ)

・混合

・トリップ

 

「夢小説」を知らない人は、どんどん意味が分からなくなってきていることでしょう。

 

ジャンルごとに簡単に説明していきます。

 

激甘/甘について

 

「激甘」、または「甘」というジャンルでは、夢主(自分)が原作キャラクターからメッチョンメッチョンに愛されます。

 

「あ〜、もう本当好きだよ…///」

 

「〇〇ってなんでそんなに可愛いの…///」

 

みたいな表現が多発し、こちらとしては少し「いや、こんなやつおらんやろ」と冷めた目で見てしまう場合が多いため、現実との乖離がいささか激しいジャンルとなっております。

 

激裏/裏について

 

端的にいうとヤります。以上です。

 

ギャグについて

 

基本的に恋愛要素を含まず、文章力とギャグ線が問われるジャンル。

 

夢小説界の吉本興業という捉え方で大丈夫です。

 

時たま、「ギャグ甘」という「ギャグ」と「甘」を融合したものが出現しますが、それが一番抵抗なく読めるかと思います。

 

シリアス(死ネタ/嫌われ)について

 

端的にいうとメンヘラの読み物。

 

死ネタではどうしたことか夢主、または原作キャラのどちらかが死にます。

 

死因は殉職と自殺が王道。

 

また嫌われでは、何をどうしたらそんなことになるのかは分かりかねますが、夢主が全キャラクターを敵に回し総スカンを食らうというものです。

 

「読んでて何が楽しいの?」と思った方もいるでしょう。

 

一時期このジャンルにハマった身としてお伝えしたいのは、「現実世界はこの夢小説よりもっとマシだな!」とポジティブな感情を生み出してくれるということです。

 

混合について

 

混合とは2種類以上の原作を掛け合わせたものを指します。

 

例えば、進撃の巨人×鋼の錬金術師だと

 

「私は錬金術師としてアメストリスのセントラルシティにいたのに、ここはどこなの?何なの、あの巨人たち。見たことない…。」

 

となります。

 

世界観を混ぜ合わせることにより、夢主を特別な存在として際立たせ、最終的にはチート路線に向かわせることが混合の目論見です。

 

トリップについて

 

夢主が現代から原作の世界へトリップします。

 

例えば、銀魂だと

 

「私、今まで保健室にいたよね…?一体どうなってるの。ってか、何でみんな着物を着てるのォォオ!?」

 

銀魂を知らない設定の夢主で話を進めていくか

 

「えェェェエ!!!あの天パ銀さんンンン!?」

 

銀魂について一定の知識を持っており、これから起こる顛末を知っているにも関わらず何もできない辛さと葛藤する設定の夢主で話を進めていく場合があります。

 

ちなみに銀魂の場合、セリフの語尾は原作に忠実です。

 

まずは読んでください。話はそれからだ。 

 

以上、ササキの「夢小説」についてでした。

 

「ブログでは包み隠さず、赤裸々に語ろう」という目標を定めたものの、まさかこんな黒歴史の大暴露をすることになろうとは思ってもみませんでした。

 

物は試しです、是非一度読んでみてください。

 

また夢小説にもランキングがあり、人気・不人気が分かります。

 

以下、URLを貼り付けていますので、クリックしてみてはどうですか。

 

 

 

 

黒子のバスケが好きな人はこちら。

965RANK - RAnk NAtion

 

銀魂が好きな人はこちら。

mini

 

ハイキューが好きな人はこちら。

HQ★SEARCH

 

 

LINEスタンプ総売上590円なのに、LINEスタンプの作り方を教えるよ!

 

どうも、ササキです。

 

昨日は有難いことに、500pv達成しました!

 

vancouverdiary.hatenablog.com

 

昨日の記事の件で幼馴染から早速「出演料払え豚ァ!」と恐喝されましたが、私はめげずに生きています。

 

しかし目標は1000pvなので、この夏、頑張りたいと思います。

 

読んでくださる方々に感謝の気持ちを込めて、LINEスタンプ総売上590円のササキがLINEスタンプの作り方についてまとめてみました!

 

さして為にならないというのが、この記事のミソです。

 

ササキが手がけたスタンプ

 

前の記事でも紹介したように、私が作成したスタンプがこちら。

 

line.me

 

スタンプの作成に約2日、スタンプの申請から承認に約5日。

 

計7日間で販売まで至りました。

 

自作のLINEスタンプを作ってみたい!という方は、たった1週間で出来ちゃうので是非トライしてみて下さい。

 

LINEスタンプは一般的に販売して稼ぐことを目的とする人が多いですが、自分の所属するサークルのためだけに作ってもいいし、友人の誕生日プレゼントのためだけに作ってもいいと思います。

 

作る目的は「お金」である必要性はありません。

 

私はぶっちゃけ「お金」から始まりましたが、友人が自作スタンプを使ってくれるのを見てすごく嬉しかったので、今は結構満足しています。

 

スタンプ作成において必要なもの

 

スタンプを作成するにあたって、私が揃えたものはこちら。

 

WacomINTUOS Draw(いわゆるペンタブ)

http://www.wacom.com/ja-jp/products/intuos

f:id:chihiro-sasaki:20170804021319j:plain

 

初心者用のものです。

 

価格は9,180円とお高めですが、スタンプの作成だけではなく、他の時にも使えるので重宝しています。

 

例えば先日の記事で描いたコレ。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170728202438p:plain

 

これもペンタブを使って描きました。

 

案外使いどきは多いので、絵を描くことが好きな人は買っても損はないかと。

 

☆Fire Alpaca

firealpaca.com

 

絵を描く際に使う、無料のペイントツールです。

 

他のソフトをまだ使ったことがないので比較はできませんが、これがあれば基本何でも描けるように思います。

 

実際にスタンプを作成する

 

上記に挙げたペンタブとソフトを使ってスタンプの画像を作成していきます。

 

①まず、Fire Alpacaを開きましょう。

 

左上にあるファイルをクリックすると「新規作成」が出てくるのでそれをクリック。

 

そうするとこのような画面になります。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170804023320p:plain

 

幅(W)と高さ(H)を調節して、スタンプのイラストを描きこんでいきましょう!

 

f:id:chihiro-sasaki:20170804023138p:plain

 

LINEスタンプ作成に必要な画像の詳細は以下の通りです。

 

●メイン画像スタンプ販売時に表示される画像)

必要数:1個

サイズ:W 240 × H 240

 

スタンプ画像スタンプです。)

必要数:8個・16個・24個・32個・40個(自分で選べます)

サイズ:W 370 × H 320

 

トークルームタブ画像トーク画面のスタンプのタブに表示される画像)

必要数:1個

サイズ:W 96 × H 74

 

(さらに詳しいことはこのガイドラインを参照してくださいね。)

creator.line.me

 

スタンプの内容はどうすればいい?

 

そもそもスタンプってどんなものを描けばいいのでしょうか。

 

申請しても不適切な内容があれば途中でリジェクトされることもあるそうなので、ガイドラインには従いましょう!

 

ガイドラインでは、NGなスタンプを以下のようにまとめています。

 

  • · 日常会話で使用しにくいもの(例:物体、景色など)
  • · 視認性が悪いもの(例:横長な画像や、8頭身キャラクターの全身など)
  • · スタンプ全体のバランスを著しく欠いているもの(例:淡色ばかりのもの、単なる数字の羅列など)
  • · 公序良俗に反するもの、未成年者の飲酒喫煙を想起するもの、性的表現、暴力的表現、ナショナリズムを煽るもの

 

つまり、これ以外であればなんだって描いていいわけです。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170804030619p:plain

 

日常でどんなスタンプがあれば便利かな?面白いかな?と考えてみると、ポンポンと案が浮かんでくるはず。

 

40個考えるのは中々骨が折れる作業なので、1日何個描くか決めて取り組んでみるといいかもしれません。

 

ちなみに私のお気に入りはこちら。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170804030825p:plain

 

f:id:chihiro-sasaki:20170804031147p:plain

 

喧嘩腰で挑む時に使えます。

 

皆さんも是非、やる気と根気と時間があればスタンプ作ってみてくださいね!

 

(得意な顔してるだろ。ウソみたいだろ。総売上590円なんだぜ。それで。)

 

福岡県出身が故に「福岡弁喋って!」と言われるが、まず「福岡弁」じゃない。

 

どうもササキです。

 

福岡県出身で、大学進学のために上京した、いわゆるお上りさんです。

 

福岡県は食べ物も美味しいし、美人も多い。

 

また人口増加数・人口増加率・若者の割合政令市中、NO.1という快挙を誇る今最もアツい県。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170803170808p:plain

 

あのイケダハヤトさんも福岡を推して下さっています。

 

www.ikedahayato.com

 

そんなホットな福岡をわざわざ離れ、人・モノ・カネが集まる日本の中心地・東京に憧れる人は後を絶ちません。

 

私もその中の1人でした。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170803171608j:plain

 

しかし、上京した福岡県民はある悩みを抱えています。

 

それが方言に関するもの。

 

今回は私たち福岡県民のアイデンティティーである「博多弁」に関する悩みをぶっちゃけていきたいと思います。

 

上京した福岡県民の悩み①

 

そんな福岡県出身者が都民から言われる一言第一位が

 

「福岡弁喋って!」

 

です。

 

まず「福岡弁とは何なんだ」というところから始まります。

 

私たちがいつも使っているのは「博多弁」であり、「福岡弁」ではありません。

 

(博多弁だけじゃなく、筑豊弁など地方によって方言に違いがありますが、都民の指す「福岡弁」は最もポピュラーな「博多弁」だと推測します)

 

これは案外ショックでした。

 

今まで自分たちが誇りにしてきた方言の正式名称が知られていないのです。

  

あれだけ博多華丸大吉先生方が「博多弁」を普及させてくれているにも関わらず、「福岡弁」だとのたまう輩が存在するとは…。

 

榴弾がよく投げ込まれる久留米に左遷、もしくは先生方の大著で「博多弁」を勉強して下さい。

 

博多華丸・大吉式ハカタ語会話 | 博多華丸・大吉 |本 | 通販 | Amazon

 

上京した福岡県民の悩み②

 

また「福岡弁喋って!」とタイでよく言われる一言は

 

「博多弁かわいいよね!羨ましい!」

 

です。

 

正直、反応に困る。

 

これは「おっぱいが大事なのではない、おっぱいの持ち主の顔が大事なんだ」という理論に当てはまります。

 

つまり「博多弁が大事なのではない、博多弁を使う奴の顔が大事なんだ」ということです。

 

福岡出身である山本美月が使う博多弁はさぞ可愛いでしょうが、ブスが博多弁を使おうと所詮ブスなんです。

 

0に何をかけても0ですよ。

 

なので、私の返答はいつも「…使うやつの顔によるよね(遠い目)」です。

 

上京した福岡県民の悩み③

 

都民と方言に関する話題になると、必ず見世物になること

 

動物園のパンダになった気分です。

 

「喋って喋って、博多弁〜!」と煽られ、引くに引けず無理やり博多弁を使わなければならない状況に置かれる福岡県民。

 

私「…え、え〜っと、…何しよるん?…とかかな。」

 

友「え〜!いいねえ〜!!」

 

私「(クッソ!!!!!)」

 

何のコンテキストもないまま、言葉を発しなければならない辛さがあるんです。

 

都民よ、「喋ってよ〜!標準語!」といきなり言われたらどうしますか?

 

絶対戸惑うでしょう?私たち福岡県民も戸惑うんですよ。

 

自然な会話の流れで、「あ、これ博多弁だな」と察していただけると嬉しいです。

 

上京した福岡県民の悩み④

 

今までは「博多弁を喋ってよ!」という押せ押せドンドンな内容でしたが、逆に

 

「なんかあんまり博多弁喋んないね?」

 

と言われることもあります。

 

なぜ博多弁を話さないかというと、丁寧語を使うから

 

基本的に博多弁は接続詞や文末に現れるため、「なので・けれども」「です・ます」などを使うと相殺される場合が多いのです。

 

例えば、

 

丁寧語:「お腹空いたので、ラーメン食べに行きませんか?」

 

博多弁:「お腹空いたけん、ラーメン食べにかん?」

 

「博多弁」を使わないのは上記の丁寧語の場合です。

 

普段は適度に博多弁使っとるとよ!

 

18年間福岡で培ってきたアイデンティティーとも言える博多弁が薄れることはないっちゃけんね!(ここぞとばかりに使う)

 

 

 

 

 

 

他にも何か「上京した福岡県民あるある」があればコメント下さい〜!

 

 

愛のあるディスりは「いじり」であり、愛のないディスりは「いじめ」である

 

どうも、ササキです。

 

私の中ではもはや鉄板ネタ、周囲の友人で知らない人はいないのではないかと思うぐらいいつも使わせてもらっているネタがあります。

 

その名もいじめと間違えられて通報された事件。

 

中学生のとき、幼馴染2人と一緒にバレーボール部に入部し、部活に明け暮れました。

 

私はその幼馴染たちの中でいじられキャラだったので、ひたすら罵詈雑言によりいじられます。

 

ブス・デブ・キモい・死ね・腐乱加齢臭など。

 

腐乱臭と加齢臭を組み合わせた腐乱加齢臭という造語は、中学生にしてはなかなか秀逸ではないでしょうか。加点ポイントです。

 

また電車通学だったので、私たちが乗ろうとしている電車が発車ギリギリの状況に陥ると

 

「おい!ブタァ!電車止めてこい!」と叫ばれます。

 

理不尽にもほどがあるし、物理的に無理です。

 

側から見ると「え、やばい。ササキさんいじめられてる。」と見えていたそうですが(後日談)、私たちの間にはそのような「いじめ」という概念は存在していませんでした。

 

しかし、そんなある日、私たちの概念を覆す大事件が起きます。

 

高校のバレー部の顧問であり、中学のバレー部とも関わっていた生徒指導の先生から「おい、ササキ。ちょっと部活のことで話がある。生徒指導室に来い。」と言われました。

 

当時部長というこもあり、何の気なしに1人で生徒指導室へと向かいます。

 

しかし、中に入ると生徒指導の先生と学年主任の先生が待ち構えていたのです。

 

少し違和感を覚えつつも、フッカフカの椅子に腰をおろした私に向かって生徒指導の先生は重々しく口を開きました。

 

「お前、いじめられとるんか。」

 

・・・・・・・・・・(双方の間に沈黙が流れる)。

 

え?私いじめられてんの?

 

あの幼馴染2人について話していることは分かりましたが、自分たちの中ではそれは「いじめ」ではありませんでした。

 

なのでここぞとばかりに弁解します。

 

私「いえ、幼馴染なのでただ戯れあっているだけです。」

 

 

先「それはお前の感覚が間違っとる。」

 

 

・・・・・・・・・・(また双方の間に沈黙が流れる)。

 

え?感覚レベルでの間違い?

 

どうやらその先生によると、一般の方から「電車でおかっぱ(ササキ)の子が2人の女の子からいじめられているようですが、学校側はどのような対処を取っているんですか?」とファックスが送られてきたようです。

 

通報されるレベルで私たちのやりとりはヤバかったのだろうか。

 

その日は「私が気付いていないだけでいじめられているのか?いやあれはいじめではないよな…」という複雑な想いを抱えて帰路につきました。

 

翌日、私と幼馴染2人も生徒指導室に呼び出され、色々と説教をされ「親しき仲にも礼儀あり」の一言で事件は一件落着。

 

あの騒動はLegen……Wait for it......Daryです。

 

youtu.be

 

そもそも「いじめ」とは何なのか

 

文部科学省で「いじめ」とは以下のように定義されています。

 

「いじめ」とは、「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの。」とする。

なお、起こった場所は学校の内外を問わない。

 

つまり、その児童が「これはいじめだ」と思った瞬間からが「いじめ」になるということです。

 

客観的には判断しにくい定義であるからこそ、先生たちはできる限り「いじめ」の早期発見に努めていたのだと思います。

 

しかし、私は幼馴染の暴言を「いじめ」と捉えたことはありませんでした。

 

なぜなら「なんだかんだ言って、こいつらは別に私を嫌っているわけではないな。むしろ私のこと大好きかよ(自過剰)」と感じていたからです。

 

つまり、愛のあるディスりであったということ。

 

愛があるとはどういうことかというと、「あえて暴言を吐くことで関係をさらに強固なものにしていく」ということです。

 

「すごい可愛いね〜!」という人とは表面的な付き合いになりがちですが、「おい、ブス!」と言ってくれる人とは深い付き合いになることってありますよね。

 

そういったスタンスです。

 

私はそれを感じ取っていたからこそ、表面的に見ると「いじめ」に見えるものであっても、本質的にはただの「いじり」でしかなかったのだと思います。

 

逆に愛がないディスりは「いじめ」です。

 

例えばシカトとかはその最たる例。

 

村八分」という、掟や規則を破ったものは「無視をされる」ということが制裁として昔にあったように、他人から存在しないように扱われることはこの上なく辛いもの。

 

その人とのコミュニケーションを遮断したり、その人の存在がそこにないかのように振る舞うことは「関係をただ破壊すること」でしかなく、そこに愛は一切存在しません。

 

 

愛のあるディスりは「いじり」・愛のないディスりは「いじめ」

 

「いじり」と「いじめ」の境界は主観的なものなので、非常に分かりにくいです。

 

だからこそ私は一般の方から通報されましたし、周りからは「イジメられているササキさん」というイメージを持たれていました。

 

しかし、自分の中でそれは「いじり」であり、 「いじめ」ではなかったので、特に精神を病むことなく学生生活を送れたのだと思います。

 

 

またこうして鉄板ネタとして使えることはすごく有難い。

 

私たち、ズッ友だょ!

 

f:id:chihiro-sasaki:20170803111949j:plain

 

 

「大学生活が人生で一番楽しい時期だから全力で楽しめ」という親の言葉に違和感を感じる

 

私はこの8月中に100記事を目指して頑張ります。

 

今決めました。つまり一日3記事ほどアップしていこうと思います。

 

ササキのササキによるササキのための夏休みの宿題です。

 

ブログ始めようかな〜っていう人、一緒にやってみませんか。

 

まあそれはそうと、私は父親から

 

「大学生活が人生で一番楽しかった」

 

「お前も大学生活全力で楽しめよ」

 

といった話を大学1年生あたりの頃からされてきました。

 

私と同じような言葉をからかけられたことがある人って多いのではないでしょうか。

 

はじめは「へえ〜!そうなんだ。大学楽しもう!」と楽観的に捉えていましたが、大学3年生にもなると「果たしてそれって幸せなのだろうか」という疑問が…。

 

だって死ぬまで大学で味わった以上の楽しさが見出せない生活を送るということですよね

 

うちの父親を非難するわけではないですが、大学生活が人生のピークであとはだだ下がりは絶対に嫌です。

 

ただでさえ大学生活ぶち上がってないのにこれ以上はもう上がらず、あとは下がるのみと言われたら、私は言葉通り死にます。

 

大学のキャリアセンターが優秀だった件

 

 

そんな煮え切らない想いを抱えた私が向かった先は大学のキャリアセンター。

 

上智大学の学事はクソだと有名ですが、キャリアセンターは良いという噂。)

 

そこで担当してくださったのが68歳の大ベテランの先生でした。

 

先生がおっしゃるには、

 

「80歳を寿命としよう。

 

で、あなたたちの世代は将来的に70歳くらいまで働かなければならない。

 

見てごらん、あなたはまだ20数年のちょっとしか生きていないね。

 

あと49年もあるよ。どうする?」

 

f:id:chihiro-sasaki:20170802173332p:plain

 

「え、すごく生きるんですね、私。」

 

それが第一声でした。

 

単純計算をすると49年働いて生きなければならないようです。

 

今まで生きてきた年数の約2倍が働く年数に当たるとすると、「大学生活が人生で一番楽しい時期」ってことがあり得たらヤバいでしょ。

 

それにも関わらず、世の中の大人が「大学生活が人生の夏休みだったと思う」だの何だの語るってことは、きっと「老後生活が人生の冬休み」で、その時期が来るまで待たないと楽しみが得られない。

 

実際に社会人を経験したこともない大学生が語ることではないですが、私はそんな大人にはなりたくはないと思っています。

 

「やりたいことやっちゃえよ!」って言える大人になりたい

 

「やりたいことをやること」が人生を楽しむための一番のスパイス。

 

そこに「大学生だから」「社会人だから」という時期の話は一切関係ありません。

 

だって49年もあるんですよ。

 

別に年齢で括る必要ないじゃないですか。

 

だからこそ私はいつだって自分がやりたいと思うことをやりたいし、周りの人にも「やりたいことやっちゃえよ!」って言えるような人になりたい。

 

正直「やりたいことやっちゃえよ!」って言うことは誰でもできると思うんです。

 

「私は大学卒業してそのまま就職する道を選んだからね、あなたはやりたいことやった方がいいよ」とか。

 

私の周囲の多くはこれだと思う。

 

「そんなの無理だよ」と言ってくる人たちと違って応援してくれるのはすごく有難いんです。

 

でも「いや、お前何もしてないやん」とどうしても説得力に欠けてしまって自分の中にスッと落ちてこない。

 

やっぱり「やってる人からの言葉」と「やってない人からの言葉」では重みが違うんです。

 

私が一番グサッときたのは書家・紫舟さんの言葉。

 

www.e-sisyu.com

 

キャリアイベントに参加した時に、たまたま彼女のお話を聞く機会がありました。

 

「会社を辞めて書家になろうと決めました。

 

周囲からは『絶対に書家では生きていけないよ』と批判されることは多くありました。

 

でも、その批判というのは、スポーツ番組を見て『今、そこじゃないだろ!』と言って怒るような感じ。気にしなくていいんです。

 

誰から何を言われても、自分の夢を持って頑張ってください。

 

だいぶ内容は要約してしまいましたが、ざっとこんな感じ。

 

「誰から何を言われても、自分の夢を持って頑張ってください。」って誰でも言える言葉なんですけど、夢を成し遂げた彼女の言葉だからこそ響くものがあるんです。

 

私は彼女のように自分の夢を成し遂げたいし、「夢はあるけど、どうしたらいいか分からない」と悩んでいる人たちに「私もやりたいことやったけど、どうにかなったよ!やっちゃえよ!」って言える存在でありたい。

 

そして、それがどんどん連鎖し、自分の夢に向かって進んでいく人が増えて、「みんながやりたいことができる世の中」に変わっていけば楽しいですよね。

 

大学生活において友達もいないし彼氏もいないが別に不幸ではない。

どうも、ササキです。暇になるとふと考え事をし始めます。

 

世間では一人でいることを「ぼっち」と呼びますが、一人で過ごすその時間は自分自身と向き合う時間だと考えています。

 

そのことについて友人から「闇が深いね〜」と言われたり、自分でも自虐的に「まじ闇深いよね〜」と言ったりしますが、ぶっちゃけ

 

自分自身について考えることの何が悪いんですか?

 

と思っています。

 

もちろん人と時間を共有することは大切です。

 

他人は自分の合わせ鏡と言いますもんね。

 

他人に自分を反映させて自分を見るという点においては、他人との関わりは重要です。

 

 

 

しかしそれだけではなく、他人との関わり合いを通して見えた自分自身をまた考えなければならないのではないでしょうか。

 

「他人との関わり」をインプットとすると、「一人の時間」はアウトプットです。

 

ブログは私にとってアウトプットの場所です。

 

ブログを通して「は?なんだこいつ。意味わかんねえ」という人は私の周囲からはいなくなるでしょうし、「分かるわ。そういう時あるよね。」という人は私の周囲に集まってくれる。

 

そうして周囲の取捨選択をすることがこのブログの意図です。

 

自分が楽しく生きられる環境づくり。

 

今回は私の鉄板ネタ、友達及び彼氏がいないことについてです。

 

学科にマジで友達がいない

 

現在上智大学3年生。

 

1〜2年生のときはサークル活動に励み、1年間休学して留学し、THE☆大学生みたいな生活を送ってきました。

 

その中でも学科では全く友達ができなかった。

 

●大学1年生のオリエンテーション合宿で斜めに構える

 

上智大学の1年生はオリエンテーション合宿というものに参加しなければなりません。

 

そこで気の合う友人や先輩を見つけたりすることができますが、私は完全にアウェイ。

 

そこで漂う「みんな仲良くしよっ」という奇妙な雰囲気にノることができず、学科での立ち位置は「なんかそこにいる人」に決まったのです。

 

当時の気持ちとしては「大学生にもなって、なんでみんなと仲良くしなきゃいけんのだ」というものでした。

 

友人関係だって置かれた境遇で決められるのではなく、自分で決めたい。

 

そして、女子校6年間という特徴を生かし、奇妙な服装・奇妙なメイクで挑む、百歩譲っても「大学デビューを目指したブス」でした。

 

別に後悔はしていません。

 

あの合宿で「うん仲良くしよぉぉお〜(高速頷き)(声2トーン上げ)」をしていたら、大学生活はもっと変わっていたのかもしれないと思いますが、やはり途中で投げ出すことになっていたのは自明の理です。

 

・学科の「お世辞祭り」が嫌い

 

本音と建て前の文化・日本であるためしょうがないかもしれませんが、大半の学科の人たちはお世辞のオンパレードで何を考えているのか良く分からない。

 

女子校の罵詈雑言に耐えてきた私にとって「え、今日のササキ可愛いじゃん〜!」といった女子特有のお世辞は相手の視力と自分の聴力を五感レベルで疑うものでしかありませんでした。

 

「は?今日の?じゃあ昨日はブスだったんですか?」という感じです。

 

またこれまで通用していた「ブスに関する自虐ネタ」を披露した際に「本当にそういうのいらないから。」とガチトーンでキレられました。

 

どこからその自信がくるのかは知りませんが、「お前は自分がブスであることをもっと自覚した方がいいよブス」と思ったことは秘密です。

 

そして日に日に増して言われる「なんか超aikoに似てるよね〜!」という言葉。

 

これには「褒めているように見せかけてディスる」という魂胆があります。

 

私が「え?貶してる?」というと「そんなことないよ!aiko雰囲気めっちゃ可愛いじゃん!」と返されるのですが

 

「雰囲気が見えるとかどこのスタンド使いですか?」という感じです。

 

そういった背景もあり、私は学科にほとんど友達はいません。

 

最近では休学して1年間大学に顔を出していなかったため、学科の人から「久々に見た。」とまるで珍生物を見るかのような眼差しを浴びます。

 

「私もお前久々に見たわ」という感想しか胸に抱かないくらいには学科の人間との交流は、留学前に「カナダで彼氏でも作ってこいよ」と渡された0.02mmのコンドーム並みに薄いです。

 

(ちなみにそれは実家の引き出しに置き忘れてきたために、海も渡らず未だに未使用である。)

 

大学生活において彼氏ができたことがない

 

大学1年生のときは「夢の共学!彼氏…!」という夢を抱いていましたが、驚愕するほどに何もありませんでした。

 

「自分自身が努力をしていないから」といってしまえばそれまでですが、一人で過ごす時間も好きですし、唯一友達がいるコミュニティーであるサークルの仲間と過ごすことも好きです。

 

そうすると、私の生活はその2つの軸にすでに支えられていて満足しているので、特に他に求める必要もないのかなと。

 

「え〜!〇〇知らないとか人生の半分損してるよ〜!」という人がいるように「え〜!彼氏いないとか人生の半分損してるよ〜!」とか「生きてて楽しいの?」とか言われることがあるのですが

 

「え〜!彼氏にあなたの人生の半分を与えてるの?死ぬの?」と思ってます。

 

まあ何が言いたいかというと、自分の時間を誰に割くかは個々人によって違うので、その価値観を押し付けられてもお互い困りますよねってことです。

 

私は私で楽しく生きてるので、あなたもあなたで楽しく生きて人生を終えてください。

 

 

ティファニーで朝食を食べるのはホリーだが、高尾山で夕食を食べるのは私である。(高尾山ビアマウント行ってきました。)

 

こんにちは、夏休みを始めました、ササキです。

 

夏休み初回は、都会の喧騒を逃れ、高尾山へ。

 

それほど山が好きなわけでも登山が好きなわけでもなかった私ですが、高尾山にあると言われている秘境ビアガーデンを目指して、登頂してきました。

 

その秘境の情報はこちら。

www.takaotozan.co.jp

 

山っていいな。

 

登れば登るほど、山は奥深い。

 

ここは間違いなく私の家ではありませんが、それと同等の温もりを感じます。いわば「生きとし生けるもののお家」です。

 

この山にいる全ての人及び動物は隣人であり、すれ違うたびに挨拶をかわします。

 

街中ですれ違う人たちに「こんにちは」と言葉を掛け合うことはないのに、ここではそれが普通で、とても心地よい。

 

小さな蛇が出たときに「こんにちは」ではなく「おsydグェンlk」という奇声を発し覚束ない足取りで逃げてしまったため、あの小さな蛇にとって私は奇行種と認定されたに違いありません。

 

今後高尾山に足を踏み入れる際は、調査蛇団が襲ってくる可能性が高いため、こちらとしても準備万端で臨む必要があると感じました。

 

 

 

それにしても、山を登る服装ではなかった。舐めすぎである。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170801100547j:plain

 

そして1時間かけてやっと山頂にたどり着きました。

 

今年初めての登頂。清々しい気分です。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170801105718j:plain

 

写真を撮ることは簡単ですが、一部を切り取ってしか伝えられないのが少し残念。

 

やはり一番のレンズは自分の眼ですので、ぜひ自分の足で確認してきてください(写真を撮る技術が皆無なので丸投げ)。

 

高尾山ビアマウンテンが見つからない

 

今回の私たちの目的、それは登頂することもそうですが、高尾山ビアマウントに行くことでした。

 

しかし、山頂あたりにそれらしきものが見当たりません。

 

「…え?山頂にない…?じゃあどこにあるんだ…」

 

絶望に暮れた私たちは、自然を体現する山に似つかわしくない人工的な電子機器を取り出し、早速検索をかけます。

 

するとどうやら、高尾山ビアマウントはケーブルカーの終点あたりに存在するようで、山頂まで行ってもビアガーデンにはたどり着かない、とのこと。

 

最初から調べておけばよかったかもしれませんが、そうしていたらきっと高尾山の頂の景色を味わえなかったので、それはそれでまたいいです。

 

大して酒が飲めない私が言うことではないかもしれませんが、やっぱり山登りがビールを美味しくする秘訣。

 

高尾山ビアマウントに行く方法

 

結論、高尾山ビアガーデンへ行く際には2つのルートがあります。

 

①ケーブルカーを使う

②一号路を使う

 

歩きたくねえと言う方は断然①ケーブルカーをお勧め。

 

しかし、余力がある方は②一号路を使って登山してみてもいいかもしれません。

 

(友人曰く、一号路は険しいらしい。

 

もし普通に登山をするなら六号路がお勧めとのこと。)

 

ビールを美味しくするための登山と考えれば些か不純な動機ですが頑張れます。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170801112050j:plain

 

高尾山ビアマウントについて

 

食べ放題・飲み放題の2時間制で

 

男性(高校生以上):3500円

女性(高校生以上):3300円

 

です。

 

食事はバイキング形式

 

・ラーメン(私たちの中で一番人気を博した)

・焼き鳥

・野菜(桃がめっちゃ美味しい)

・中華料理(餃子・ワンタン・炒め物など)

・石窯ピザ(何枚でもイケそう)

・天ぷら(シシトウ・かぼちゃが美味しい)

・デザート(りんご風味のシャーベットが美味)

 

など、たくさんの種類がありました!

 

ドリンクも種類が豊富で

 

アサヒスーパードライ

・キリン一番搾り

サントリー ザ・プレミアムモルツ香るエール

・サッポロ黒ラベル

ハイネケン

・黒生

・ハーフ&ハーフ

 

や、他にもハイボールやサワー、ソフトドリンクなどあります。

 

では、早速乾杯させてただきます。

 

f:id:chihiro-sasaki:20170801122311p:plain

 

かんぱ〜い。

 

やっぱり登山後のビールは美味しい。

 

しかし酔いが回るのが秒。

 

ティファニーで朝食を」の主人公ホニーは好意を向けられても「檻に入れられたくない」と言って拒否し、ひたすら理想の場所を追い求めます。

 

しかし「檻に入れられる」予定も展望もない私にとって、ここは理想の場所です。

 

みなさんも夏休みの始まりに乾杯してみませんか。